【いつから】大学生が春休みの間にやるべきこと!暇な時間を活用!

読者
・大学生の春休みっていつからだろう?
・春休みって長いらしいけど何をやっておくべき?
といった読者の疑問に答えます。
本記事では「【いつから】大学生が春休みの間にやるべきこと!暇な時間を活用!」を紹介したいと思います。

ちんあなご先輩
大学生の春休みってめっちゃ長いからすることは前もって決めておいたほうがいいよ!
というのも基本的に2ヶ月ほど休みの日があるので、やることを決めていないとただただ暇な日々を過ごすことになってしまうのです。
ですがこの記事を読んでいるあなたは、何かしようと思って検索したはずです。
そんなあなたにおすすめする、大学生の春休みの過ごし方をいくつか紹介していきたいと思います。
結論から言うと、最もおすすめの3つは以下の通りです。
それぞれクリックすると、その項目まで飛ばすことができます。
▼大学生がやるべきことについては「【決定版】大学生がやるべきこと21選!今しかできない就活の際に役立つ経験をしておこう!」にて解説しています。

大学生の春休みはいつからいつまで?

大学生の春休みはいつからいつまで?

大学生の春休みは最初にお話しした通り、基本的に2ヶ月間ほどあります。
4月1日から大学の新学期が始まるので、ほとんどの大学では3月31日までが春休みとなっています。
「逆にいつから春休みが始まるの?」ということですが、これが結構大学によって異なるのです
1月31日から春休みが始まる大学もあれば、遅いところだと2月18日から春休みが始まるという大学もあります。
なのでこの記事だけで全ての大学を網羅することは難しいので、申し訳ありませんが各大学のホームページを確認してみてください。

大学生が春休みにやるべきこと!暇な時間を活用!

大学生が春休みにやるべきこと!暇な時間を活用!

大学生の春休みにやるべきことをいくつか紹介していきます。

 

どれも長期休暇だからこそできることなので、自分に必要だと思ったものは必ずスケジュール帳などにチェックしておくようにしましょう。

 

あなたがもしやろうと思っていても、時間が過ぎると忘れてしまう可能性がありますので。

TOEICの勉強

ちんあなご先輩
おそらくこの記事を読んでいる学生の中には「すでに始めているよ!」という方もいると思います。

 

早い人なら大学に入学した時期から勉強を始めているでしょう。

 

TOEICを受けておくと様々なメリットがあります。

    • 就活の際にES(エントリーシート)でアピールポイントになる
    • 大学院入試の際に使える
    • ある一定の点数以上を取れば、英語の授業の単位をもらえる
    • 留学をする際に役立つ
    • 就職後のキャリアアップにつながりやすい

     

    このように学生生活や将来に役立つことが多いのです。

    せっかくの長期休暇ですから、普段授業が忙しくてTOEICの勉強ができなかった人もこの機会にぜひ取り組んでおきましょう。

    また「大学生のTOEICおすすめ勉強法を紹介!600点越えを目指す!」の記事で、600点をこれから目指す学生向けに記事も書いているので、春休みにTOEICの勉強をしてみようかなと思った人は確認しておきましょう。

    インターンシップ

    ちんあなご先輩
    就活を早いうちから視野に入れた学生は、1年生の頃からインターンシップに行っています。

     

    インターンシップに行く目的はいくつか考えられます。

    • 業界や職種の理解を深めるため
    • 就活の予行演習
    • 自己分析を図るため
    • 社会人とのコミュニケーションに慣れるため
    • ビジネスに必要なスキルを知るため

    (参考:https://job.rikunabi.com/contents/internship/8973/

     

    といったように普段の学生生活では、得ることが難しい経験をすることができるのです。

     

    春休みや夏休みなどの長期休暇の時期にインターンシップを募集している企業は多いため、ぜひ応募してみましょう。

     

    ちんあなご先輩
    単日の短期インターンとは違って、長期インターンは得るものが多くなります!

    また、長期インターンに参加すれば本選考で有利になることもあるので、絶対に内定が欲しいという人は要チェックです。

     

    \\日本最大級のメディアでスキル診断もできる//

    お金を稼ぐ

    ちんあなご先輩
    時間のある春休みには、できるだけお金を稼いでおきましょう。

     

    なぜかというと、春休みは旅行飲み会などで出費が多くなるため、金欠になってしまう学生が増えてしまうためです。

     

    また、サークルに入っている人は合宿費も必要になるでしょう。

     

    そんな学生には、せっかくの春休みなので給料の比較的高い短期バイトがおすすめです!

     

    ライブ会場の設営や撤収作業、イベント会場のスタッフなど長期休暇の時期に忙しくなる仕事であれば、1日で1万円近く稼ぐことができます

     

    もしもあなたが1日やることのない日があるのならば、そういったバイトに応募してみましょう。

     

    \\バイトを決めると最大1万円のお祝い金が全員もらえる//

    自分で稼いでみる

    ちんあなご先輩
    バイト以外の方法でお金を稼いでみましょう。
    世の中にはバイトをせずにお金を稼いでいる大学生がたくさんいます。
      • せどり
      • 投資
      • 有料noteの販売
      • YouTuber

    など、今あなたがこの記事を読んでいる間にもお金を稼いでいる人が存在します。

     

    その中でも初期コストが少なく、時間がある大学生にもおすすめなのが「ブログ」です。

     

    実はこのブログも利益を生んでいて、月に数万円の稼ぎが出ています

     

     

    ▼詳しくは「大学生がブログで稼ぐ方法をわかりやすく解説【月5万達成】」にて解説しています。

    パソコンスキルを身につける

    ちんあなご先輩
    大学のレポートを作成する作業や、社会に出てからの事務作業で必ずパソコンが必要になってきます。

     

    年々、各個人に求められるパソコンスキルは高まってきているので、春休みを活用してスキルを磨いておきましょう。

     

    具体的にどんなパソコンスキルを身につけるべきかというと、

     

    • word
    • excel
    • ブラインドタッチ
    • メール
    • サーチ能力
    • ショートカットキーの活用

    などです。

     

    特にブラインドタッチは1度習得してしまえば、作業を効率よく進めることができるようになるので、時間のある大学生のうちに習得しておきたいパソコンスキルの1つですね。

     

    ですが、一朝一夕で習得できるスキルではないので、長期休暇のようなまとまった時間を活用することで、比較的簡単に習得できるようになります。

     

    タイムマネジメント能力を磨く

    ちんあなご先輩
    長期休暇になると、人によっては1日中ゴロゴロして終わるという人もいるでしょう。

     

    そんな生活を防ぐためにタイムマネジメント能力を磨くことをおすすめします。

     

    例えば、やるべきことを決めずにだらだらと過ごしてしまう人と、朝起きた時に今日やるべきことを決めておいて行動する人では、1日に成長する量が異なってきます。

     

    1日は24時間しかありませんから、時間の使い方を間違えてしまうと1年後に大きな差となって自分に降りかかってくるでしょう。

     

    なので、せっかくの休みだからといってゴロゴロするのではなく、「今日はブラインドタッチの練習をしよう」とか「TOEICの勉強をしよう」といった風に計画を立てて過ごすようにしましょう。

     

    身につけたタイムマネジメント能力は、社会人になっても必ず役に立ちますよ!

     

    成功者の多くがこのタイムマネジメント能力を身につけて、毎日のタスクをこなしています。

     

     

    資格の勉強をする

    ちんあなご先輩
    先ほどTOEICの話をしましたが、それ以外の自分が取っておきたい資格を勉強しておきましょう。

     

    資格にはいくつかありますが、有名なものでいうと、

     

      • 日商簿記
      • 秘書
      • FP(ファイナンシャルプランナー)
      • 行政書士

      といったところですね。

       

      持っていない人は社会人になってから資格を取りに行くという人もいるので、時間のある今のうちにとっておいたほうが楽です。

       

      またES(エントリーシート)にも書けて、アピールポイントにもなるので春休みを活用して勉強を進めておきましょう。

       

      春休みの間に資格を取っておきたいと思った人には、オンスクで勉強をするのが効率的。

       

      スマホで資格の勉強ができるので、学生にも取り組みやすいシステムになっています。

      旅行

      ちんあなご先輩
      大学生の春休みは2ヶ月と長いので、他の学生(高校生以下)や社会人がいない日を狙って旅行に行くことができます。

       

      普段の休日よりも観光客が少ないので、快適に旅行を楽しめるでしょう。

       

      学生が旅行に行くメリットですが、

      • 計画力が身につく
      • 文化の違いから学ぶことが多い
      • 価値観が広がる
      • 日常からの解放感を得ることができる
      • 一緒に旅行に行った友人との絆が深まる

      というものがあります。

       

      また、学生の中には春休みを使って海外旅行に行く人もいるでしょう。

       

      日本との文化の違いに最初は戸惑うことが多いかもしれませんが、結果的に自分の価値観が変わり、将来やりたいことが見つかることもあります。

       

      もちろん、これは国内旅行でも同じことが言えます。

       

      旅先で多くのものを見て触れることで、新たな学びを得ることができるのです。

      自動車免許を取る

      ちんあなご先輩
      春休みに自動車免許を取っておくのはとてもおすすめです。

       

      社会人になると、自動車免許を取るために車校に通う時間があまり取れず、面倒臭くなってしまうからですね。

       

      自動車免許の取得には、「通いで免許を取る方法」と「合宿で免許を取る方法」の2種類があります。

       

      免許取得にかかる時間はそれぞれ、前者が2ヶ月程度で後者が2週間程度です。

       

      ちんあなご先輩
      私はこのうちの「合宿免許」での取得をおすすめします!

       

      合宿免許のデメリットというのが本来、『2週間というまとまった時間』を取れないというところにあるのですが、春休みであればこの問題が解消されます。

       

      逆にメリットをあげると、通いに比べて値段が安く、短期間で免許を取得することができるし、友人と予定を合わせて一緒に合宿に行くことも可能です。

       

      また、春休みは2ヶ月あるので最初の2週間で免許を取得したのちに、後半の1ヶ月で車を使った旅行に行くことができます。

       

      以上の理由から、「合宿免許」が圧倒的におすすめです。

       

      ▼通いで免許を取るという人は「大学生が『通い』で免許を取得した経験談と内容を教える」にて解説しています。

      読書

      ちんあなご先輩
      時間がたくさんとれる春休みには本を読みましょう。

       

      自分の好きな小説でもいいですし、将来役に立つビジネス書を読むのもありです。

       

      本を読むことで、

      • 行動の指針が見つかる
      • 将来への自己投資になる
      • 今の悩みを解決できる
      • 成功者の考えや思考を取り入れることができる

      といったメリットがあります。

       

      読んだ本の量に比例して、年収が高くなる」とも言われているので、時間がある春休みに5冊程度は読んでおきたいですね。

       

      どんな本を読めばいいのかわからなければ、「【出来るあいつは読んでいる】大学生におすすめの読むべき本を紹介!【2019年版】」で何冊か紹介しているので参考にしてみてください。

       

      大学生にぴったりの本ばかりを集めていますので、きっと役に立つはずです。

      情報や知識をインプットしまくる

      ちんあなご先輩
      読書と似ている点もありますが、少し違います。
      就活や社会人になってから役立つことなので、よく聞いてくださいね。
      中学生でもビジネスをして稼いでいる現代では、より多くの情報と知識を自分のものにできた人が有利になっていきます。
      ここでいう情報や知識には色々ありますが、例えば以下の通り。
        • お金に関すること
        • コミュニケーション能力
        • ビジネスマナー
        • 問題解決力

      こういった内容はなかなか学校では教えてくれません。

       

      ですが、大学生には時間があるという点でこれらの能力を身につけることができるのです。

       

      それが上で紹介した読書という方法もありますが、さらにおすすめの方法がオーディオブックサービスを利用すること。

       

      オーディオブックサービスとは、本の朗読を耳で聞くことができるサービスのことです。
      中でも一番人気なのが、Amazonが運営する「Audible(オーディブル)」というサービス。
      最初の1ヶ月は無料で利用することができ、通学時間やバイトの帰り道でも音楽を聴くように本の内容をインプットすることができます。
      すでに多くの大学生が利用していますが、利用してみるかどうかはあなたの自由です。

      \\無料体験には下のボタンから申し込みできます//

      ※無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません

      春休みを暇な時間とするか、やるべきことに取り組むかはあなた次第

      春休みを暇な時間とするか、やるべきことに取り組むかはあなた次第

      今回は「大学生が春休みにやるべきこと」についてお話ししました。

       

      ちんあなご先輩
      2ヶ月もの期間を有効活用できるかどうかは、自分の行動により決まってしまいます。

       

      もちろん、せっかくの休暇ですから思う存分に楽しんでください!!

       

      オールで遊んでもよし、サークル活動に行きまくるもよし、好きなことデートの回数を重ねるのも良いしです。

       

      ですが毎日のように遊んでいると、春休みが終わった後に行動していた学生との差が大きくなってしまうでしょう。

       

      ちんあなご先輩
      それを未然に防ぐためにも今回紹介した中から、最低2個をセレクトして春休みに取り組むことをおすすめします。

       

      この記事を読みに来ただけでも、十分他の学生よりも意識は高いと思いますので、次は行動に移してみましょう!

       

      それでは、また!!