面接の手応えがわからない!面接官の反応や質問で判断する
この記事を読んで分かること
    • 面接の手応えがわからない時の判断材料
    • 受かっている時、落ちている時のサインの違い

読者
面接してきたんだけど、正直手応えがあったのか全くわからん。なんか判断材料ない?
という方の疑問に答えます。
自分も面接を何度か受けたんですけど、やっぱり最初の方は受かったのかどうか分からないことが多くて、結果が来るまでずっとドキドキさせられてました。
本当にこれが心臓に悪くて、結果が気になりすぎて他のことが手につかないんですよね。
自分的にはできたつもりでいても、1週間後に連絡が届くと言っていたのに、1ヶ月後にお祈りメールが届いて絶望した経験もしました。
その後無事に内定を獲得できたので、絶望から這い上がることができたので良かったですが。。。
今回はそんな経験から「面接の手応えがわからない時の判断材料」となるサインを紹介します。
参考までに…ちんあなご先輩について
    • 2022年卒
    • 国立大学の理系

面接の手応えがわからない時の判断材料

面接の手応えがわからない時の判断材料

「今回の面接はうまくいったんかなー?」と思った時に、振り返って欲しい判断材料は以下の通り。

 

面接の手応えがわからない時の判断材料
    • 面接官の反応や対応
    • 面接で聞かれる質問内容
    • 面接にかかった時間
これらをそれぞれ深掘りしていきます。

 

面接官の反応や対応

面接中の相手、つまり面接官の反応や対応で合否が大体分かることが多いです。

 

やはり受かる人に対する面接官の反応というのは良い場合がほとんどなので、その逆だった場合は覚悟しなければならないかもしれません。

面接で聞かれる質問内容

企業が欲しい学生、興味を持った相手に決まってする質問というものがあります。

 

逆に採用しようか悩んでいる学生に対しては、企業の不安を取り除くような質問をされることが多いです。

 

きちんと回答できた場合は逆転採用されることもあります。

面接にかかった時間

採用したい学生に対しては時間いっぱい面接する傾向があります。

 

その逆で、短すぎる場合はあまり興味を持たれていないのかもしれません。

【受かっているサイン】面接の手応えがわからない時の判断材料

受かってることの多いサイン
    • 大きく頷きながら話を聞いてくれる
    • その企業に入った後の話を頻繁に聞いてくる
    • 逆にその企業のアピールをしてくる
    • 面接時間がそのままor長引く
    • 今後のスケジュールや就活の状況など聞いてくる
それぞれについて解説していきます。

大きく頷きながら話を聞いてくれる

面接官が大きく頷きながら話を聞いているということは、あなたの言葉を素直に肯定して認めてくれているということ

 

逆に考えると分かりやすくて、興味のある相手や仲良くなりたい相手にはリアクションが大きくなるはず。

 

それと同じで、どれだけ噛んでしまったり、回答に時間がかかったとしても、頷きながらじっくりと聞いてくれる時は受かっていることが多いです。

その企業に入った後の話を頻繁に聞いてくる

普通に志望度を確認する意味でも聞いてくる場合があるのですが、入って欲しい学生にその企業での未来を想像して欲しいという意図もあります。

 

別に欲しくない学生に対して、その企業で働くイメージを持ってもらう必要はないですよね。

 

自分の場合は「入社してから取り組んでみたいこと」とか「今弊社で取り組んでいるプロジェクトはこの先どうなっていくと思うか」など、その企業に関する具体的な話をされました。

 

ぶっちゃけかなり回答に困ったんですけど、分からない内容があれば正直に分からないと言えば教えてくれました。

逆にその企業のアピールをしてくる

友人とも話したのですが、受かる企業の場合はなぜか面接の中で、働きやすさとか他の企業より優れているところをアピールされるんですよね。

 

本来面接は学生が自分の良さをアピールするところなのですが、まさかの逆転が起こるというわけです。

 

おそらく内定を出した後に辞退されにくくするためなんだと思います。

面接時間がそのままor長引く

正直これに関してはそこまで確証はないのですが、受かっている場合は時間いっぱいで話を聞かれることが多かったように思います。

 

上で書いた企業からのアピールや、学生についてもっと知るための質問が増えると、自ずと面接時間は長くなります。

 

あくまで参考程度だと思ってください。

今後のスケジュールや就活の状況など聞いてくる

面接官がうちに来て欲しいと思った学生が他の企業に行ってしまうと困るので、先に予定を教えてくれる場合があります

 

そうすることで他の企業の予定と被らないようにして、その企業を選んでもらおうと考えます。

 

また就活の状況を聞いてくる場合もあり、内定を出したら弊社に来てくれるのか確認しているので、第一志望で絶対に入社したいと伝えるべきです。

 

【落ちているサイン】面接の手応えがわからない時の判断材料

落ちていることの多いサイン
    • 面接官の反応が薄い
    • 質問が不安要素を確認するようなものばかり
    • 面接時間が想定よりも短い
    • 合否の連絡が遅い
それぞれについて解説していきます。

面接官の反応が薄い

先ほどとは逆で、面接官の反応が悪かったり、あまり頷いていない時はよく思われていない場合が多いです。

 

こっちが一生懸命に意欲を伝えたとしても、あなたに興味を持たない面接官はしっかりと話を聞いてくれない可能性があります。

 

もちろん反応が薄いだけでよく話を聞いてくれる人もいますがかなり稀ですね。

質問が不安要素を確認するようなものばかり

本来は入社してからやりたいこととか、興味のある分野、将来のビジョンなどを聞かれるのですが、落ちてしまう学生には違います。

 

本当に入社させてもいい学生なのか分からない場合、不安を解消するためにエントリーシートの中で気になる点について質問してくる場合があります。

 

例えば自分の場合は最終面接まで進んだ企業で、エントリーシートに書いた弱みについて深掘りされ、「その弱みは業務で困るんじゃない?」とか「もう克服したの?どうしたら克服できるの?」といったように、面接時間の多くをその質問に費やされました。
この例以外にも、大学での成績や過去の失敗、性格上の問題など、とにかく企業にとって不安となる要素を多く聞かれた場合は危ないラインだと思ったほうがいいです。

 

 

もちろんそこから逆転することもできるはずなので、まさかの質問にも備えておくことが重要ですね。

面接時間が想定よりも短い

30分の面接のはずが15~20分で終わった場合、時間があるのにそれ以上質問をされなかったということになります。

 

つまりあなたに興味を持ってもらえなかった可能性が高く、これもまた落ちていることが多いサインです。

 

ただし面接時間いっぱい使うことなく、合格の基準に達していると判断された場合も早く終わるので、一概に落ちているとは言えません。

合否の連絡が遅い

面接の手応えとは異なるのですが、落ちているサインに当てはまるのでここに書いておきます。

 

通常、面接終わりに「〇〇日後までに合否の連絡をします」と言われますよね。

 

例えば1週間以内に連絡しますと言われたのに、2〜3週間待っても連絡が来ない場合、これは基本的には落ちています。

 

また合格している場合は他の企業に取られる前に確保したいので、面接後すぐに連絡が来ることが多いです。(2〜3日以内)

 

>>【最新版】就活サイトのおすすめランキング【無い内定の方向け】

面接の手応えがわからない時の判断材料【まとめ】

面接の手応えがわからない時の判断材料【まとめ】

以上が本記事の内容となります。

 

面接を受けたけど手応えが正直分からんという人は、今回書いた判断材料を参考にしながら自分はどうだったのか振り返ってみてください。

 

最後にまとめると、

受かってることの多いサイン
    • 大きく頷きながら話を聞いてくれる
    • その企業に入った後の話を頻繁に聞いてくる
    • 逆にその企業のアピールをしてくる
    • 面接時間がそのままor長引く
    • 今後のスケジュールや就活の状況など聞いてくる
落ちていることの多いサイン
    • 面接官の反応が薄い
    • 質問が不安要素を確認するようなものばかり
    • 面接時間が想定よりも短い
    • 合否の連絡が遅い
面接は大抵の人が一度は落ちてしまい、ショックを受けることの多いイベントです。
ですが就活は縁ですから、もしダメだったとしても今回は縁がなかったんだと割り切って次に進むようにしましょう。
自分はそうやって言い聞かせながらエントリーシートを書いてましたね。笑
以上、参考になれば幸いです。