実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方13選【年末やお盆】
この記事を読んで分かること
    • 実家でやることがない時の過ごし方
    • 娯楽として楽しめるものから、自身の成長につながるものまで
    • 絶対に知っておきたい暇つぶし方法

読者
・実家に帰省したもののやることがない。
・暇すぎてイライラする。
・この時間を有効的に使いたい。
といった読者の悩みを解決します。
この記事では『実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方12選【年末やお盆】』というテーマでお話ししたいと思います。
一人暮らしをしている方の中には、年末やお盆休みといった長期休暇の時期は実家に帰省するという方が多いのではないしょうか?
帰って数日は実家の手伝いをしたり、学生時代の友達に会ったりとやることがあっても、大抵の時間はやることがなくて暇な時間を過ごすことになるかもしれません。
せっかくの長期休暇だから、
  • 思いっきりゴロゴロしていたい
  • 何もせずに怠惰な生活を送りたい
  • スマホでYouTubeやゲームを楽しみたい

といった願望も最初はあるでしょう。

ですが確実に何処かのタイミングでそれらにも飽き、実家での生活に退屈してくるはずです。

ちんあなご先輩
少なくとも私はそうです!
そこで今回は『実家でやることがない時にできるおすすめの過ごし方、暇つぶし方法』を紹介していきたいと思います。
ただ単に娯楽を楽しむものから、自分の成長につながるものまで紹介しますので、お好きなものを選択して過ごしてみてください。

実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方【ためになる編】

実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方

ここでは主に「やれば自分のためになるような」暇つぶし方法を紹介します。

ただ単に時間を潰すのではなく、長期休暇を活かしたいという人におすすめです。

筋トレ

最初に紹介するおすすめの過ごし方は『筋トレ』。

日頃あまり運動をしないという方は、この機会に筋トレを少しだけ始めてみるのはどうでしょう。

ですがここでいう筋トレとは筋肉ムキムキにすることではなく、軽く身体を動かして負荷を与えることでストレス解消を目的としたものです。

なので誰でも知っているような筋トレ方法で全く構いません。

自分も使用している、持っていればすぐに筋トレができるアイテムを載せておきます。

読書

読書

 

次に紹介するおすすめの暇つぶし方法は「読書」。

日頃からよく本を読んでいる人はもちろんのこと、あまり本を読む機会がないという人にも推したいですね。

本といっても小難しい評論文や、分厚いビジネス書を読む必要はありません。

ちんあなご先輩
表紙を見て興味が湧いたものだけを読めば良いよ!

とはいってもわざわざ書店に足を運ぶのも面倒臭いと思うので、電子書籍を利用して全てスマホ上で済ませてしまうのが楽です。

自分が使っているKindle Unlimitedは、和書12万冊以上が読み放題となっており、これは国内最大規模のサービスとなっています。

今なら30日間の無料体験ができるので、実家にいる間だけ利用した後に解約すれば一切お金がかかりません。

資格の勉強

新たな資格を取ろうと思っている方や、何か自分の武器を作っておきたい方には「資格の勉強」がおすすめです。

普段はまとまった時間が取れず、なかなか資格の勉強ができなかった人は実家での暇な時間を活用しましょう。

資格ではありませんが、仕事でパソコンを使う人はブラインドタッチを練習するのもおすすめ。

ブログを始める

実家での暇な時間を活用し、副業としてブログを始めるのもおすすめです。

読者
ブログといっても何を書けばいいの?
と思う方もいるとは思いますが、基本的にあなたが書けることであればなんでもいいです。
ただし日記のようなものでは稼ぐことが難しいので、自分の経験談などを書いて「誰かの悩みを解決する記事」を意識して書いてみると良いでしょう。

本の要約だけ読む

読者
本を読む時間もお金をないよ!
という人には、本のようやくサービスを活用するのがおすすめ。
もちろん無料で利用することができますし、気に入ったという人は有料プランに変更する事もできます。
とりあえず自身に合うかどうか、アプリのダウンロードだけしておきましょう。

実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方【娯楽編】

ここでは「とにかく休暇を楽しみたい、堕落したい」という人向けの過ごし方を紹介します。

 

日々の疲れが溜まっていて、タメになることをするような余裕はないという人におすすめです。

VOD(動画配信サービス)

個人的に娯楽の中で1番おすすめの過ごし方が「VOD(動画配信サービス)」を使って映画やドラマをみることです。

しかもどのサービスも無料体験ができるので、ちょうど実家にいる期間だけ試用するということが可能になります。

VODの中でもラインナップが多く、使いやすいものをご紹介します。

U-NEXTHuluプライムビデオ
見放題作品数14万本以上6万本以上非公開
無料期間30日間14日間30日間
動画画質4KフルHD4K
月額料金1990円1026円500円
特徴最新作がすぐ観れる見逃し配信が豊富圧倒的コスパの良さ

>>U-NEXTの公式サイト

>>Huluの公式サイト

>>プライムビデオの公式サイト

YouTube

私が紹介しなくてもすでに利用している方が多いとは思いますが一応!

ここで紹介するのはYouTubeで観れるおすすめの面白い動画です。

下のリンクから面白い動画を紹介している記事に飛べるので、観る動画に困っている方はぜひご覧ください。

 

ゲームアプリ

無料でどこでも場所を選ばずにできるのが「ゲームアプリ」の強みですね。

これまでやっていたゲームを引き続きするのもいいですが、せっかく時間が余っているので新しいゲームにも触れてみましょう。

ゲームアプリ
    • バリバリ大作戦
      1プレイ5分で遊べる。指ひとつで戦略を操り、仕事のストレスをぶっ飛ばそう。
    • abceed
      楽しみながら英語学習(TOEIC)をしたい人に最適。横になりながらダラダラとアプリ学習。

友達と遊ぶ

実家でやることがないなら、家から出て友達と遊ぶというのが一番手っ取り早い方法です。

読者
それができるなら暇じゃないんだよなー。なかなか友達と予定合わないし。
ですがたまたま予定が合ったとしましょう。
そんな時に友達と遊ぶ場所を決める際に下の記事を参考にしてみてください。

漫画を読む

 

やることがなくて時間を持て余しているなら、漫画の一気読みをするのはいかがでしょうか?

あるいは、あなたがまだ読んだことがない面白い作品を探してみるのもおすすめです。

読者
でもそんなにたくさん漫画を買うのはもったいないかなー。忘年会とかでお金使っちゃったし。

ちんあなご先輩
それなら大丈夫!コミック読み放題サービスの無料体験をすればお金をかけずに楽しめるよ。
おすすめのコミック読み放題サービス
    • ブック放題:ソフトバンクが運営するサービスで、20000冊以上の漫画が好きなだけ読めます。
    • コミックシーモア:フル版(59000冊以上)とライト版(23000冊以上)といった2種類のプランがある。

どういったサービスの違いがあるのか詳しく比較してみましょう。

コミックシーモアブック放題
月額料金フルコース:1480円(税込)
ライトコース:780円(税込)
500円(税抜)
漫画数フルコース:59000冊 
ライトコース:23000冊
20000冊以上
端末台数スマホ・タブレット5台スマホ・タブレット5台、PC2台まで
ポイントサービスなしなし
バックナンバー対応対応
無料トライアル7日1ヶ月
ダウンロードありあり

 

>>コミックシーモアの公式サイト

>>ブック放題の公式サイト

プラモデル

映画を見たり、漫画を読んだりするんじゃなくて、何か作業をしたいという方におすすめなのがプラモデル作りです。

それも簡単なものではなくて、この際ですからかなり時間がかかりそうなものに挑戦してみましょう。

ペットと戯れる

ちんあなご先輩

実家のペットと一緒に過ごせる唯一の時間!

なかなか実家に帰ることができないので、帰った際にはペットのわんちゃんのお世話やじゃれ合いに時間を費やしています。

以前実家に帰った際には、自分でカットしてあげました。

実家が暇でやることがない人におすすめの過ごし方【その他編】

思い出を振り返る

中学・高校時代の写真や持ち物、使っていたものなどを整理するついでに当時を振り返ってみるのも面白いですよ。

 

私自身も毎年、年末に帰省した時は自分の部屋のクローゼットを整理するのですが、懐かしくてほっこりするものや恥ずかしくなるものが出てきます。

 

元カノにもらった手紙がいまだに残っていたりもしますね。(笑)

 

メルカリで出品

思い出を振り返りつつ、もういらないと感じた物はメルカリで出品してしまいましょう。

  • 本、漫画
  • 家具
  • ぬいぐるみ
  • ゲーム

などちょっとしたものでも売ることができるので、簡単に捨ててしまわないように!

 

しかも今ならメルカリに登録する際に招待コードを「BURUWC」と入力すると、500円分のポイントが必ずもらえるんです。

 

この500円はメルカリでの買い物や、メルペイでの支払い時に使えるのでちょっとした節約になります。

↑こちらからダウンロードできるので、そのまま登録手続きを進めてください。(5分程度で終わります)

【まとめ】実家が暇でやることがない時のおすすめの過ごし方

以上が『目的別、実家が暇でやることがない時のおすすめの過ごし方』でした。

 

もう一度振り返っておきましょう。

おすすめの過ごし方
    • 筋トレ
    • 読書
    • 資格の勉強
    • ブログを始める
    • VOD
    • YouTube
    • ゲームアプリ
    • 友達と遊ぶ
    • 漫画を読む
    • プラモデル
    • 思い出を振り返る
    • メルカリ
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。