オンライン授業・在宅で本当に買って良かったもの13選【神戸大学生】

 

読者
・今後もオンライン授業が続きそう...。
・在宅で買ったよかったものが知りたい。
・生活を便利にするアイテムが欲しい!
といった読者の悩みをこの記事で解決します。

 

 

ここで紹介するのは実際に私が2020年4月〜8月までの期間で、大学のオンライン授業を受ける際に購入して良かったものです。

 

 

ちんあなご先輩
簡単に自己紹介しておくと、
・神戸大学理系3年
・2020年前期は全てオンライン授業
・PDFやwordのデータをダウンロードすることが多い。
・課題はPDFに書き込んで提出する授業が多かった。
・一人暮らし
といった感じで、ずっと家に引きこもって授業を受けていました。
そんな中でオンライン授業をもっと効率的に、快適に受けられるように様々なアイテムを購入しました。
最初に買って良かったものの一覧を以下にまとめます。

 

気になるものから見ていただいても構いませんし、順番にどんなものを買ったのか見ていただいても構いません。

 

 

>>一人暮らし大学生が買って良かったものリスト

 

今月のおすすめアプリ

レッド:プライドオブエデン

レッド:プライドオブエデン
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

三国鍛冶物語

三国鍛冶物語
開発元:wanfang yang
無料
posted withアプリーチ

 

オンライン授業・在宅で買ってよかったもの13選

iPad Air

iPad Air

大学のオンライン授業用に買ってよかったもの圧倒的1位は「iPad Air」です。

 

 

初めてのiPadということでどの型にしようか悩んだのですが、最終的に「10.5インチiPad Air Wi-Fi 64GB - スペースグレイ」に決めました。

 

 

無印iPadだと動作面や性能面で少し物足りなさを感じ、逆にiPad Proだと値段もかなり上がるので中間モデルのiPad Airにしました。

 

 

iPadを購入したことで役立ったこと
    • 講義資料をまとめて保存しておける
    • PDFに書き込んで提出する課題が超楽(iPad上で直接PDFに書き込むことができるため)
    • 板書を写すのも全てiPadでできるので、ルーズリーフやノートが必要なくなった
    • パソコンでレポートを書く際に、iPadで調べたページを表示しておけるので効率的

 

欲を言えば、容量が64GBだとすぐに足りなくなりそうなので256GBにしても良かったかなと思っています。

 

 

あと電子書籍を大きな画面で読むこともできるので、個人的には良いことしかなかったですね。

 

 

映画やアニメを見るのも好きなので、ながら勉強も捗りました。(おすすめの動画配信サービス

 

 

 

 

iPad Airはちょっと高いから手が出せない...という方はiPadでも十分活用してくれますし、価格もかなりリーズナブルになるのでおすすめです。

 

 

 

Apple Pencil

Apple Pencil

 

iPad Airと一緒に「Apple Pencil」を購入しました。

 

 

これがあればiPad上で、PDFに直接書き込むことが可能となり、ノートをとることもできます。

 

 

もちろんApple Pencilのような純正品ではなくても書くことはできるそうですが、自分はApple製品で統一したかったのと、失敗したくなかったのでこれに決めました。

 

 

 

 

 

同時にApple Pencilが収納できるケースカバーと、液晶シートも購入しました。(書き心地が紙のようなのですごく良いです。)

 

 

 

 

プリンター

プリンター

プリンターは元々持っていたアイテムなのですが、オンライン授業であって良かったものの1つです。

 

 

基本的な課題はiPad Airを使ってPDFに書き込んでそのまま提出すれば良かったのですが、紙を印刷してそれに手書きをしないといけない講義もありました。

 

 

仮にプリンターがなかったら、その度にコンビニに行って印刷しないといけないため面倒です。

 

 

もちろん必須アイテムではないですが、買っておいて良かったと思います。

 

 

 

AirPods Pro

AirPods Pro

ノイズキャンセリング機能がついている「AirPod Pro」は、どんな場面でも活躍してくれる超優秀アイテムといっても過言ではないでしょう。

 

 

オンライン授業を受ける際はもちろん、学習のために集中したいときはAirPods Proを使うだけで、外界からシャットアウトしてくれます。

 

 

次のアップデートで3Dオーディオ機能が搭載されて、さらに音楽を楽しむことができるらしいので楽しみです!

 

 

電車に乗っている時やカフェで使うとその効果を存分に味わうことができるので、騒音や人の話し声が気になる人はマストバイですね。

 

 

 

人をダメにするソファ

人をダメにするソファ

 

家には勉強用の机もあるのですが、ずっと同じ場所で勉強すると飽きてしまうので、「人をダメにするソファ」を買ってみました。

 

 

これのおかげでゴロゴロしながらオンライン授業を受けたり、何もない時には昼寝をしたりゲームをするのが快適になりました。

 

 

家だと勉強ができないから普段はカフェに行って勉強していたという人は、家の中で環境を簡単に変えられるので結構おすすめです!

 

 

デメリットとしては狭い部屋だと場所を取るので注意が必要。

 

 

 

ペットボトルの水

ペットボトルの水

 

ペットボトルの水をまとめ買いしておけば、洗い物も減り、健康にも良いというメリットがあります。

 

 

朝ゆっくりと起きて、パソコンを起動して、睡眠中に失った体の水分を素早く摂取するために段ボールから水を取り出します。

 

 

まとめ買いしておくことで、コンビニやスーパーでバラバラに買うよりも安く済むのでおすすめです。

 

 

 

ゲーミングチェア

ゲーミングチェア

 

オンライン授業や在宅ワークをしているとずっと椅子に座りっぱなしになってしまう方が多いと思います。

 

 

自分もそうだったので腰への負担を減らすために、ゲーミングチェアを購入しました。

 

 

ゲーミングチェアは人間工学に基づいて設計されており、腰痛対策にもかなり効果的とされいています。

 

 

長時間椅子に座ることが多い人は購入を検討してみても良いかもしれません。

 

 

 

 

ハンディファン

ハンディファン

 

勉強机の上に充電しながら立てておけるので、暑い夏には扇風機代わりになってくれます。

 

 

大きな扇風機は一人暮らしの部屋には必要ないけど暑すぎるという人にはかなりおすすめですね。

 

 

また家の中だけではなく、外出時にも持っていくことができて大活躍してくれるので1つ持っておいて損はないでしょう。

 

 

 

本

 

オンライン授業になってたくさん時間ができたので、元々読書好きということもあり、いくつか本を購入して読みました。

 

 

上の画像はKindleで購入した本なのでほんの一部で、紙媒体で買った本もあります。

 

 

特にこの期間に読んで良かったと思った本は「さあ才能に目覚めよう」です。

 

 

 

 

また「Audible」というサービスも神がかっていて、文章を読むのが苦手な人のために音声で本を読み上げてくれます。

 

 

メンタリストDaiGoの本も一冊無料で読めるので、今始めるのがかなりお得みたいです。

 

 

 

 

 

おすすめの関連記事

目薬

目薬

 

ずっと画面を見ていると目が疲れるので、目を癒すためにおすすめのアイテム。

 

 

またずっと家で学習していると眠たくなってくるので、少しクール感が強い目薬だと眠気覚ましにもなって効果的でした。

 

 

 

ホッとアイマスク

ホッとアイマスク

 

これも目の疲れを癒すために購入しました。

 

 

普段は夜行バスに乗る時くらいしかつけないのですが、ずっとパソコンを見ているとブルーライトで目が疲れるのでホットアイマスクは超お助けアイテムでした。

 

 

香りはいろいろあるので自分の好みに合わせて選ぶと良いかもです。

 

 

個人的にはラベンダーとゆずの香りがお気に入りです。

 

 

 

Anker「PowerWave 7.5Stand」

Anker「PowerWave 7.5Stand」

 

机の上で作業することが多く、スマホを置くだけで充電できるのが超楽チンでした。

 

 

充電速度も速いので、不満なく使わせてもらっています。

 

 

 

USBハブ

スマホ、iPad Air、パソコン、ハンディファンなど多くのアイテムを机の上に置いています。

 

 

そのため充電器が複数個になり、コードがグチャグチャになりやすかったので1つにまとめられるようにUSBハブを購入しました。

 

 

充電速度がかなり早く、USB-Cにも対応しているのでかなり優秀です。

 

 

 

まとめ | オンライン授業・在宅で買った良かったもの13選

まとめ | オンライン授業・在宅で買った良かったもの13選

以上がオンライン授業・在宅で買って良かったもの13選でした。

 

 

他にも購入したアイテムはあったのですが、正直失敗したものもありました

 

 

なので今回は本当に買ってよかった、あってよかったものだけに厳選しておすすめさせていただきました。

 

 

今後もどうなっていくか分からないですが、在宅が続くようであれば今回紹介したアイテムの購入を検討してみるのも良いかもしれません。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。