みなさん、こんにちは!ちんあなご先輩です!
実はずっと前から記事にしたいなーって思ってたことがありまして......
今日がその日のようです!!←なぜ
記事の終盤に1800円割引で注文できる方法を書いています。
Uber Eatsについて語るぜ
みなさんUberEats(ウーバーイーツ)って知ってますか?
ネットで注文をしたらレストランとかの商品をすぐに家まで届けてくれるんですよ!
しかも10〜20分くらいで!!
これまでは出前館とかでデリバリーを頼んでたんですけど、注文できる店の数が全然違う!!
この前なんて、家にクレープとタピオカドリンクを届けてもらったんですよ!
あの、泣く女子も黙るタピオカですよ!!
家から一歩も出ることなく、行列を並ぶことなく、YouTubeを見ながらタピオカドリンクを飲んだことありますか?!
ありませんよね!?
(すいません、つい調子に乗りました)
でも本当にすごいんです。
ガスト、すき家、マクドナルド、インド料理専門店、ラーメン屋、とんかつ、うどん、焼肉、居酒屋、ケンタッキー、宮本むなし、海鮮丼、クレープ......
これ以上にもまだまだあります。
もう家から出る必要ないですね。(笑)
でも一つ疑問に思うはず。
「デリバリーする人ってそんなにいるの??」
ここがUber Eatsの面白く画期的なところで、配達している人はなんと!
そのお店の近くにいるUber Eats配達員に登録している一般人の方なんです。
お店に注文が入ると自動でGPSを使って位置情報を確認し、付近にいるUber Eats配達の登録者に連絡が入ります。
そして配達できる人間がいれば、その人が自転車やバイクを使って届けに来てくれるという仕組みなんですね。
もうかれこれ半年くらい使ってるんですけど、もはやなくてはならない存在ですね。
一人暮らしでUberEatsを使うデメリットは?
という方もいると思うので、私の思うデメリット部分を書きます。
時間によって配達時間が変わる
これは他のデリバリーでも同じですよね?
ですが、昼時や雨の日は特にその傾向があります。
-
- そもそもお店に来ている人が多く、忙しい
-
- Uber Eatsの注文が多くなり空いている配達員がなかなか見つからない
-
- 雨だと普段、自転車で配達している人がいない
-
- みんな外に出たくないので注文が多くなる
こういった理由ですかね。
なので、そういったときは自分で何か作ったり、買いに行く方が早いかもしれません。
頼んでいたものが入っていない時がある
「さーて、牛丼に卵をかけて食べるか〜!卵がないと始まらねーよな。......ん?卵がない!!」
なんてことが一度ありました。
このように店側が忙しい時に注文をすると中身が不足している時があります。
ですが、UberEatsのサポートページで「不足している商品があった」と報告すれば、その分のお金が帰ってくるので安心してください。
そのあたりのサポートはしっかりとしていて、ミスもちゃんと認めてくれますので安心して利用することができます。
「(卵は食べたかった......。)」
デメリットはこれくらいですかね。
一人暮らしの自分でも出来たUber Eatsの始め方
ステップ1.コードをコピー
ステップ2.プロモーションに入力
「アカウント」の中の「プロモーション」をタップします。
右上にコードを入力とあるので、それをタップします。
先ほどコピーしたコードを貼り付けて、「プロモーションコードを追加」を押せば完了です。
コピーがわからなければ普通に入力してもOKです。
一人暮らしにはUberEatsがおすすめ【まとめ】
Uber Eatsの良さは伝わったでしょうか?
スマホのアプリにもあるので、簡単に注文できるのも利点ですね。
一人暮らしをしている人にはかなりおすすめですので、この機会に使ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!