新大学生のバイトはいつから始めるべき?選び方も解説【始める時期】

 

読者
・新大学生はバイトっていつから始めるべきなんだろう?
・バイトはどうやって選べばいい?
といった読者の疑問を解消します。
本記事の内容
    • 新大学生がバイトを始める時期
    • 自身にあったバイトの選び方
春から新大学生になる方は読んでおいて損はない内容となっています。
多くの大学生が入学後にバイトを始めて、遊びやサークルのためにお金を稼ぎ始めます。
アルバイトをしている大学1年生の割合(2019年)
アルバイトをしている 71.1%
アルバイトをしていない 28.9%

(※第55回学生生活実態調査 概要報告

 

上の表を見てわかる通り、7割もの大学生は現在進行形でバイトをしており、この数字は年々増加傾向にあるのです。

 

実際に私も大学に入ってすぐにバイトを始めましたし、学部やサークルの友達もほぼ全員バイトをしていましたね。

 

そこで今回は新大学生がバイトを始めるべき時期や、選び方について経験談から解説していきたいと思います。

 

ちんあなご先輩
記事の最後でおすすめのバイトについても紹介します。

バイトが決まると祝い金!バイトさがしはマッハバイト>>

 



ちんあなご先輩
マッハバイトから応募しただけで5000円が祝金としてもらえました。(最大1万円)
この記事を読み終わる頃に開けるようにダウンロードできます。

新大学生はバイトをいつから始めるべきか?【時期】

新大学生はバイトをいつから始めるべきか?

結論からいうと、大学生活が始まってからすぐにバイトを始める人はそんなに多くないです。
大学生になるとまずは履修登録や、サークル選び、友達作りなどで忙しいため、すぐにはバイトを始めるような余裕はないと思います。

読者
じゃあみんないつからバイトを始めるの?

ちんあなご先輩
自分を含めて、サークルの同期・後輩に聞いたところ以下のような回答が多かったよ。
    • GWの前後(5月前半)
    • 夏休み前(7月後半〜8月前半)
    • 夏休み中(8月後半〜9月後半)
特に多かった回答が一番上の「GWの前後」で、大学生活が安定してきた頃にバイトを始めるという人が多い印象を受けました。
自分の場合はバイト選びに慎重になりすぎて、6月になってしまいました。(笑)

ちんあなご先輩
結局そのバイト先はすぐにやめてしまったので、バイト選びは結構大事だよ。

では次に、どうやってバイトを選べば失敗しないのか解説していきます。

新大学生の失敗しないバイトの選び方

新大学生の失敗しないバイトの選び方

ここでは自身のライフスタイルにあった、失敗しないバイトの選び方を解説していきます。

ちんあなご先輩
バイトを選ぶ際の基準は以下の通りです。
バイトを選ぶ基準
    • 時給はいいのか
    • シフトの融通が効くかどうか
    • 勤務先は駅から近いのか、通いやすいのか
大きく分けると上のようになり、いずれも自身に合った基準を満たすのか検討しましょう。
特に「シフトの融通は効くかどうか」というのは最重要で、テスト期間にも休みを取れのかはあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

ちんあなご先輩
友人Tは時給こそいいものの、テスト期間でも休めせてもらえないバイト先だったために、とても苦労していました。

 

 

また通いやすさも重要で、駅からあまりにも離れた場所だと働くのがしんどくなってしまうので、あらかじめアクセス方法を確認しましょう。

 

一人暮らしをしている学生なら、賄いがあるかどうかも選ぶ基準の1つにしてみてもいいですね。
マッハバイト」なら週の働く日数を絞ってバイトを探すことができ、学生におすすめのバイトも数多く紹介されています。
しかも今ならお祝い金として最大1万円(最低5000円)が必ず全員にもらえるので、活用しない手はありません。

新大学生におすすめのアルバイト【いつからでもOK】

新大学生におすすめのバイト

ここでは新大学生におすすめのバイトをいくつかピックアップして紹介します。
もっとたくさん知りたいという方は「大学生におすすめのバイトを紹介」の記事をご覧ください。

塾講師or家庭教師

ちんあなご先輩
受験勉強を頑張った経験をそのまま活かすことが可能です。

 

私は塾講師を2年、家庭教師を2年半ほど経験したのですが、これまでに得た勉強の知識をそのまま活用できるのが強みだと感じました。

 

この記事を読んでいるほとんどの方が高校受験と大学受験を経験していると思うので、その際に習った内容や勉強の仕方を生徒に教えるというのがおすすめです。

 

なので特別なスキルは必要なく、もし自信がなければ勉強が苦手な生徒を教えるというのも1つの手です。

 

ちなみに私は理系なので国語と社会は教えられないとあらかじめバイト先に伝えました。(面接時に)

 

関連記事塾講師バイトの面接で受かった際の志望動機を教える【一発採用】

関連記事大学生のアルバイトに家庭教師をおすすめする6つの理由!!時給も高め!

 

居酒屋

ちんあなご先輩
一人暮らしをする方は特に必見のバイトです。
居酒屋バイトの魅力の1つとして「賄いが出ること」というのがあります。
賄いというのは、バイト後に無料で食事を提供してもらえるもので、自炊するのが面倒な大学生にはかなり助かりますね。
また居酒屋バイトは注文(オーダー)をとる際に大きな声を出す必要があるので、声を出す練習としてバイトを始める方もいます。
大学生になって自分のためになることや、成長したいと考えている方にはおすすめのバイトです。

カフェ

ちんあなご先輩
時給は低めですが、手厚いサポートをしてくれるところが多い。
まずカフェで働いているって異性の友達に言うと、すごくウケがいいです。(笑)
そんなことはさておいてカフェバイトの強みは研修がしっかりしており、手厚いサポートを受けながら働けると言う点です。
また店によっては毎回コーヒーを1杯無料でもらえたり、チェーン店であれば全品割引料金で購入できたりします。
(スタバであれば全国どこのお店でも全品30%OFFの値段で購入可能。)
マナーや接客の仕方なども丁寧に教えてくれるので、学べる点が多いのもいいですね。

まとめ:新大学生はいつからでも良いが、生活に慣れてきたらバイトを始めよう

まとめ:新大学生は生活に慣れてきたらバイトを始めよう

今回は新大学生向けに、バイトを始める時期やおすすめのバイトについて紹介していきました。
これから大学生活が始まり、いろんなことに取り組もうと胸を躍らせている方が多いと思います。
大学でぼっちになりたくない方は「大学生がぼっちにならないための方法と1人の過ごし方【理系ネオぼっち】」の記事をご覧ください。
友達作りやサークル探しなどで最初は大変だと思うので、それらが落ち着いてきたらバイトを始めると良いでしょう。
今はまだバイトを始める時期ではないと思った方はこのページをブックマークしておき、あとでバイトを探してみるのもいいでしょう。
いつからバイトを始めても遅いということはありません。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。