【メリット、デメリット】大学生が飲み会に参加する意味はあるのか?

 

大学生の飲み会についての記事です。

本記事では、「【メリット、デメリット】大学生が飲み会に参加する意味はあるのか?」というタイトルでお話ししていきたいと思います。

 

あなたは飲み会に対してどんな印象を持っていますか??

    • 毎回、結構お金かかるし正直行きたくない
    • お酒をたくさん飲めるし、普段交流のない人と関われるから好き
    • 先輩や尊敬する人の話を聞ける貴重な時間だから行く

といった風に良い面と悪い面を兼ね備えているようです。

 

ですが、大学に入ると部活やサークルの集まりで飲み会が開かれることが多々あります。

バイト先の歓迎会でも飲み会が開かれます。

このようにどこへいっても避けては通れない飲み会ですが、果たして参加する意味はあるのでしょうか?

想定読者
    • 飲み会に参加することが多い人
    • 飲み会に参加する意味がわからない人
に役に立つおすすめの記事です。

 

飲み会が嫌いと言われる理由 | 大学生が飲み会に参加する意味

金銭的な問題

金銭的な問題

一般的に大学生の1回の飲み会にかかる金額は3000円が相場と言われています。

月に2回飲み会があると仮定すると3000×2=6000円

すると単純計算をすると、1年間で6000×12=72000円となります。

ちんあなご先輩
月に2回って多くない?
確かに、月2回の飲み会なんて続けてたらお金が持たないよ!!と思うかもしれませんが、飲み会が活発に行われているサークルなどに所属している人たちは、多いときは月に3回以上飲み会に参加する人もいます。
逆に月に1回しか参加しないとしても1年間で36000円の出費になるということがわかります。
このように1年間の出費を計算するとどれだけ財布に負担がかかっているのかがわかります。
36000円あれば、ニンテンドースイッチが買えてしまいますね!
【ポイント5倍!】【キャンペーンクーポン付】任天堂 Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド HAC-S-KABAA

お酒があまり飲めない

お酒があまり飲めない

基本的に飲み会は、飲み放題でセッティングされています。

つまり、たくさん飲む人はもとを取ることができますが、お酒が弱かったり、未成年の人はもとを取ることもなく必要もない飲み放題分のお金を払っているということになってしまいます。

例えば飲み放題にかかる金額が1500円だとすると、一杯300円のお酒を5杯以上飲まなければもとを取れたとは言えません。

ですが、お酒を飲めない人は多くて2杯程度なので300×2=600円となり、1500-600=900円余分に飲んでいないのに払っていることになります。

確かに払わなくても良いはずのお金を払っていると考えると損した気分になってしまいますよね。

雰囲気に馴染めない

雰囲気に馴染めない

飲み会はたくさんの人が交流できる場所です。

裏を返せば積極的に人と話したり、移動しないと自分の席で一人寂しくお酒を飲むことになります。

筆者も最初の頃は、全く飲み会の雰囲気の馴染めず、そのサークルの人気者が注目を集めて楽しむ会だとずっと思っていました。

それに、最初に席が決められているのに席を移動するのは抵抗があり、「自分は移動するのが面倒くさいから移動しないんだ」と強がってクールに振る舞い、近くにいたたまにしかサークル活動にこないやつとどうでも良い話を語り合っていました。

ちんあなご先輩
ただのインキャじゃん......。
今考えると、お金を払ってどうでも良い話をするだけの方が無駄な時間ですよね。

では飲み会は必要がないのか? | 大学生が飲み会に参加する意味

行く目的があるなら必要ある!!

具体的には

  • 友達の輪を広げたい
  • 話したい人がいる
  • 情報収集したい

といった目的を持った人が対象ですね。

それぞれについて掘り下げていってみましょう。

友達の輪を広げたい

友達の輪を広げたい

飲み会は3,4人といった少人数で行われるご飯会ではありません。

サークルであれば一緒に活動をしたことがないサークル部員と。

バイトであれば別の曜日のシフトに入っているバイトのメンバーと。

これまで絡んだことがない人間と関わることのできる貴重な場なのです!

もしかすると、すごく気の合う仲間に出会えるかもしれません。

自分のコミュニケーション能力に自信がない!という方にはこちらの本がおすすめです!

情報収集したい

情報収集したい

例えばあなたが就活生だったとしましょう。

ある業界のインターンに行きたいけど、どんな準備をしていけば良いかわかりません。

そこで飲み会の場に参加し、すでにインターンにいった人や自己分析を終えている人に話を聞くことができます。

飲み会の場であればたくさんの人間が参加しているので、もし就活の時期ならば様々な人から参考になる話を聞くことができます

一度にたくさんの人間が集まる会というのはなかなかないので、飲み会の機会を利用して情報を集めましょう!

注意
話を聞きたいと思っている相手が他の人と楽しく話している場合は、話を遮ってまで聞くようなことはしないようにしましょう。

また、お酒が入った状況だと裏話や秘密ごとをポロっと話してしまう人がいます。

サークル内のあいつとあいつが付き合ったとか、別れた。みたいな飲み会の場でしか聞けないようなゴシップネタを聞くことができます。

そういう話題に遅れたくない人は耳を立てておきましょう!

シンプルに楽しみたい

シンプルに楽しみたい

せっかくみんなが集まる貴重な会です!

大学での勉強や忙しいバイトでの疲れを晴らすために大いに楽しみたい!お酒を飲みたい!という人は余計なことは何も考えず楽しみましょう!!

楽しい場でのお酒はめちゃめちゃ美味しいですからね!!

そこでトランプマジックなど見せたら場が盛り上がること間違いなしですね!

出会いを求めている

出会いを求めている

これは「友達の輪を広げたい」に近いのですが、普段関わることのない人たちと関われる場ということでもちろん異性との交流も期待できます。

おそらく周りにも飲み会がきっかけで付き合うことになったという人もいると思います。

少なくとも筆者の周りにはいましたし、筆者自身も作れそうな雰囲気まで行きました!(結局押しが弱くてできなかったけど)

なぜ、そんなことが起きるのかというとお酒を飲むとテンションが上がり、普段より積極的に話すことができるのとその場の雰囲気から周りが茶化してきてお互いに意識してしまうことの2点が原因ですね。(笑)

本気で恋人を作りたい人にはこちらの本がおすすめです!

夢をかなえる像」でも有名な水野敬也さんの本です。恋愛に使えるたくさんの理論が詰め込まれています!

最後に | 大学生が飲み会に参加する意味

飲み会に参加するメリットはわかったでしょうか?

おそらく人によって参加する目的が変わってくると思います。

正直な話をすると、筆者は飲み会で騒ぐタイプではありません。ですがこれまでの経験から、話したいと思う人の場所に移動するようにしています。

やはり参加した以上、お金と自分の時間を使っているという意識を持っているのでなんとなくその場を過ごしてはいけません。

このように考えるようになったのはある本を読んだからです。あまり人には教えたくないのですが、ここまで読んでくれたあなただけに特別にお教えします。

有意義な飲み会を楽しんでください!

それでは!