基本情報技術者試験に独学で合格した方法、勉強時間や期間は?

読者
・基本情報技術者試験に合格したいんだけど不安。。。
・今の勉強方法でいいのかな。
という方の悩みを解決します。
先日、午後の試験を受験し終わり、結果午前83点、午後86点というスコアで基本情報技術者試験に合格しました。
様々なサイトの情報から取捨選択して、自分なりにやってよかった勉強方法を紹介しますので、絶対失敗したくないという方の助けになれば幸いです。
先日受けたAWSの試験についての記事は「AWS Cloud Practitionerに合格した方法」に書いています。

基本情報技術者試験に独学で合格した方法

午前と午後に分けて解説したいのですが、細かい部分まで全てお話しするとかなり長くなってしまいますので、詳細についてはまた別の記事で書こうかなと思っています。

 

私が基本情報技術者試験に独学で合格するために使用した教材は以下の3点です。

 

    • 参考書
特に午前試験については過去問道場の比重が大きく、これをやっていなければ合格していたか怪しいですね。笑
参考書については後ほど紹介しますが、午後のアルゴリズムや表計算の部分で大活躍してくれました。

基本情報技術者試験に独学で合格するために使用した参考書

使ってよかった順に紹介
    • 栢木先生の基本情報技術者教室
    • 基本情報技術者 午後・アルゴリズム編
    • 表計算 とっておきの解法
    • 基本情報技術者 試験によく出る問題集 午後
上から順に使ってよかった参考書となっているので、一つずつ解説していきます。

栢木先生の基本情報技術者教室

栢木先生の基本情報技術者教室

    • 最初の1冊にピッタリ
    • イラストが多く見やすい
    • 試験に出やすい用語がチェックされている
私が基本情報技術者試験の勉強を始める際に購入した1冊です。
とにかく見にくい文字だらけの参考書は嫌だったので、イラストが多めのテキストを選んで購入しました。
個人的に良かったのが「試験に出やすい用語や間違えやすい部分」にチェックがついているので、試験直前の見直しにも役立ちました。

基本情報技術者 午後・アルゴリズム編

基本情報技術者 午後・アルゴリズム編

    • とにかく読みやすい
    • 午後の過去問も動画付きで解説
    • この本のおかげでアルゴリズム分野は8割越え
やっぱり基本情報技術者試験といえばアルゴリズムと言われるほど、初学者にとっては難易度が高い上に配点が高い必須問題となっています。
アルゴリズムを落としてしまうと合格は不可能...と言われているくらいには重要な分野となっており、絶対に得点源にしたかったので最も重点的に学習しました。
またこの本の購入者は動画による解説も得点として用意されているので、ただ単に文字を追うだけでは理解できないかもという人にもおすすめだと思います。

表計算 とっておきの解法

表計算 とっておきの解法

    • 表計算を1から学習したかったらこれ
    • 問題も豊富で、実際の試験でも88%得点できた
    • これ一冊で対策可能
プログラミング言語の選択でJavaか表計算で迷ったのですが、やはり安定択で表計算にしようと決めました。
その上で表計算は一度も学習したことがなかったので、1から分かるような参考書を探していたところ、このテキストと出会いました。
試験に頻出の水平照合や垂直照合をはじめ、マクロについても十分解説されていたため、本番の試験でかなり助かりました。
上で紹介したアルゴリズムの参考書の「表計算バージョン」もあったのですが、表計算についてはこちらのテキストの方が読みやすそうだったのでこちらにしました。

基本情報技術者 試験によく出る問題集 午後

基本情報技術者 試験によく出る問題集 午後

    • 絶対に買うべき参考書
    • 過去問に多く触れておくことで本番同じ問題が出る可能性あり
    • セキュリティ部分を重点的に取り組んだ
紹介順としては最後なのですが、基本情報技術者試験を受けるなら絶対に購入すべき1冊です。

読者
でも過去問を解くだけなら、過去問道場で良くない?

ちんあなご先輩
いいんだけど、たまに解説が載っていない問題があるから嫌だったんだよね。。。
この参考書では主に、セキュリティ、アルゴリズム、表計算の問題から優先的に解きました。
セキュリティは一度覚えれば幅広く対応できるというのと、後の2つに関しては上で紹介した参考書で学習した成果を確認するためですね。
実際にセキュリティ分野は100%得点することができました。

基本情報技術者試験に独学で合格するための勉強時間、期間

基本情報技術者試験の学習を始めた時期から考えると、期間としては3ヶ月の勉強期間です。

 

勉強時間についてはかなり適当で、というのも毎日決まった時間に勉強するというのが苦手なので、電車の移動時間に過去問道場をしたり、暇な時にゲームをする代わりに参考書を読むというような感じだったので、明確な時間は分かりません。

 

ですが1日に3〜4時間以上勉強した日はまずないので、1日平均2時間と仮定してこれを3ヶ月間なので、2×30日×3ヶ月より、180時間ですかね。。。

 

中には1ヶ月だけ勉強して合格したようなものすごい人もいますが、一般的にはこれくらいが平均なのかなと思っています。

 

ちなみに午前2ヶ月、午後1ヶ月というような比重になっています。

基本情報技術者試験に独学で合格するためには過去問道場

こちらが私の過去問道場の記録なのですが、当然全ての問題を網羅して、何度も同じ問題を復習したので、意味不明な問題以外は即答できるまでにはなりました。

 

流石にここまでやる必要はないのかなと思いますが、あくまで参考程度にこれくらいやったんだなと思ってもらえれば大丈夫です。

 

ちんあなご先輩
今改めて見ても八段ってえぐいな。
まあそのおかげで本番では、見たことのある問題が多く出されたので余裕はありましたが。

基本情報技術者試験に独学で合格するための方法【まとめ】

以上が、私が基本情報技術者試験に独学で合格した方法となります。

 

まとめると午前は、「栢木先生の基本情報技術者教室」を読み込んだ後に、過去問道場をひたすらやり込む。

 

午後はアルゴリズムと言語の分野を重点的に学習して、過去問を解く。この流れになります。

 

過去問に出た問題は二度と出ないというようなことはないので、日頃からしっかりと過去問を解いておけば本番で余裕ができるかもしれません

 

頑張ってくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。