アーチャー伝説の攻略記事です。
本記事では、「【アーチャー伝説攻略】ステージ2のボスを倒す立ち回り方と習得スキル」というタイトルで書いていきたいと思います。
ステージ2は「嵐の砂漠」というチャプターで、ステージ1に比べて敵モンスターの攻撃間隔が短かったり、威力が強くなっています。
特にボスでは、避けにくい弾幕系の攻撃が多いためダメージを受けてしまう確率が高いです。
おそらく初心者が最初に迎える関門といっても過言ではないステージですので、ボスに対する立ち回り方を解説しますね。
-
- ステージ2の攻略に行き詰まっている
-
- ボスの攻撃が避けられない
それでは、早速みていきましょう。
ステージ2のボスを倒す立ち回り方 | アーチャー伝説
地中に潜るモンスター大
最初に紹介するボスは地中に潜るタイプの敵です。
雑魚モンスターとしても登場していたタイプの大型バージョンですね。
攻撃は比較的避けやすいと思います。
立ち回り方としては常に距離を取っておくこと。
相手が地中に潜って、近い位置にきた際には必ず距離を取りましょう。
そうすれば攻撃を避けるのは簡単だと思います。
火の玉は着弾した後に範囲の広い火災状態になるため、大きめに移動しましょう。
分裂する蜘蛛、ダルマみたいなやつ
次に解説するボスは「分裂する蜘蛛」、「分裂するダルマ」です。
ある一定のダメージを与えると分裂して、数を増やしていきます。
スキルにいいもの(跳ね返りなど)が揃っていないときついと感じるでしょう。
また蜘蛛に関しては弾を発射してくるので、軌道をしっかりとみて避ける必要があります。
触れるだけでダメージを受けてしまうので、必ず距離を取り少しずつ攻撃しましょう。
サークル系のスキルがあると攻略しやすいかもしれません。
竜巻を起こすモンスター
こちらも雑魚モンスターにいるタイプの大型バージョンです。
竜巻を起こしてひたすら放出してきます。
この竜巻の厄介なところは、左右に揺れながら向かってくるところです。
動きを予想しながら避ける必要があるので、最初は難しいかもしれません。
そこで私の攻略方法を紹介します。
画面の左下でも右下でもいいので、相手から距離を取りつつ左右の壁に接しておくのです。
この竜巻は壁に当たると消えるので、攻撃が当たりにくくなります。
おすすめの方法なので、ぜひ試してみてください。
大ボス パックンフラワー
ステージ2の大ボスはパックンフラワーです。
竜巻を高速で飛ばしてきたり、ジャンプして飛びかかってきます。
動きがとにかく早いので、焦ってプレイしてしまうとやられてしまいます。
とはいっても無理というレベルではないので、立ち回り方を参考にして攻略してみてください。
攻撃パターンは全部で3種類。
- ジャンプしてきた後、ボスを中心にバツを描く方向に竜巻を飛ばしてくる
- 赤線を出した後に、素早く高速の竜巻を飛ばしてくる
- 高速の竜巻を様々な方向に飛ばしてくる
これらを順に1、2、3としましょう。
1は相手がジャンプしてきたときに、その斜め方向に立っていなければ大丈夫。
ボスの上下左右方向にいれば攻撃を受けないので、攻略しやすいです。
2は攻撃前に赤線が表示されるので、その軌道上にいなければ大丈夫。
これは必ず避けたいところ。
3は様々な方向に竜巻を飛ばしてくるので、動体視力が試される。
しっかり集中して避けましょう。
基本は画面の1番下で戦い、相手が移動してきた時は距離を取るようにする。
ステージ2のボスを倒した際の習得スキル | アーチャー伝説
サークル系のスキルは基本的に強くないのですが、分裂するタイプのボスに有効なため習得しました。
跳ね返りを取れなかったのが結構辛かったです。
跳ね返りがあれば、分裂するボスはもちろん、雑魚モンスターの処理がかなり簡単なものになります。
マルチショットと前矢+はどのステージでも強力なスキルですので、優先的に習得すると良いです。
そのほかは攻撃速度アップや攻撃力アップのスキルが取れればいいでしょう!
ステージ2の立ち回り方を覚えてクリアを目指そう
分裂するタイプのボスや、ひたすら攻撃を飛ばしてくるタイプのボスがいて初見だと避けにくいと感じるでしょう。
ですが意外と攻撃パターンは単調で、しっかりと動きを観察すればノーダメで突破できることも多いのがこのステージ2です。
まずはスキルをしっかりと厳選してみましょう。
習得スキルによって大きく難易度が変わるので、初心者の方はまずそこを意識してみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
私はワラウというポイントサイトを使って、無料で宝石をゲットしてレアアイテムを入手しています。
こういったエピック装備も手に入れ放題なので、ダンジョン攻略が捗ります。
ワラウに無料で登録するなら【登録手順】ワラウを使い、無料で課金をしてレアアイテムを入手しようの記事を参考にしてみてください。