
こんにちは、ちんあなご先輩です。
今回は「記事を投稿したその日に1万アクセスを集められた方法【誰でもできる】」というタイトルで書いていきたいと思います。

〇〇を見てこれは流行るだろうと確信を持った私は、〇〇に関する記事を3つほど投稿しました。
するとライバルが少なかったために、記事を投稿してすぐに上位表示されました。

そこでブロガーの皆さんのお力になれるように、今回の経緯を全てお話ししたいと思います。
是非とも参考にしていただければ幸いです。
-
- ブログをされている方
-
- 大きなアクセスを目指したい方
アクセスが大きく増えると、アドセンスによる収益も伸びるのでアフィリエイトが苦手な方にもおすすめの内容となっています。
きちんとアクセスが増えた証拠の画像も掲載しますので安心してくださいね。
記事を投稿したその日に1万アクセスを集められた方法
こちらはWordPressのアプリで確認した8月9日のアクセス数を表した画像です。
先ほど述べたように、朝投稿した3記事が見事にアクセス数トップ3となりました。
これらを合計すると12460アクセスとなります。
記事の名前は隠していますが、私のブログ内を調べたらわかると思います。(笑)
もちろんこの日だけではなく、その後も数は減っていますがアクセスを集められているので流行り続けている証拠だとわかりますね。
何を見て流行ると確信したのか?
ズバリ!こちらのアプリ、TikTok(ティックトック)です!
TikTokというのは短い動画を自由に投稿することができ、誰でも見ることができる若者に大人気のアプリです。

というのもたまに広告が挟まれているのですが、その広告の中にアプリを紹介するものがあります。
すでに大人気のアプリはもちろん、リリースされたばかりのものや徐々に人気を伸ばしているアプリが紹介されるのでそれを記事に知るだけでアクセスを得ることができるのです。

その段階で面白くないと感じたものや、操作性が良くないと感じたもの、記事にしにくいものであれば諦めます。
広告以外にもTikTokの強みがあるのですが、それは若者のトレンドをつかむことができるということです。
今やSNSのなかで絶大な人気を誇るアプリですから、多くの若者が流行っているものや好きなものを動画にしています。
全てとは言いませんが、その中にはネタにできそうなものがいくつか含まれています。
あまり教えたくはなかったですが、是非ともTikTokを参考に記事作りをしてみてください!
記事にするアプリが決まった後は?
これは「アーチャー伝説」というゲームアプリの検索結果です。
実際に記事にしたいアプリの名前をGoogleで検索してみましょう。
そしてスペースを押すと関連キーワードが出てくるので、これらをチェックしてください。
この画像では武器、ペット、タレント、スキル、装備、攻略が関連キーワードになります。
これらはユーザーによく検索されているキーワードだとわかるので、それぞれを記事にしていくだけでオッケーです。
-
- アーチャー伝説の武器を全て比較してみた。最強はどれ?
-
- 【アーチャー伝説】全スキルのまとめ、ランキング形式で紹介
といったようなタイトルで記事を書いていくと良いでしょう。
それぞれ武器、スキルというキーワードで上位表示を目指しています。
リリースされたばかりのアプリであれば、ライバルがほとんどいないのですぐに検索結果の上位に表示されるようになるでしょう。
アクセスを伸ばすためにしたほうがいいこと
結論から言うと、内部リンクを貼ろうってことです。
今までゲームアプリに関する記事を書いてきてわかったことなんですが、関連記事を増やした後の方がアクセスが大きく伸びます。
例えば、あるゲームアプリに関して1つの記事を書いているサイトと10個の記事を書いているサイトでは後者の方が専門性が強くなり評価されやすいです。(ドメインパワーはそこまで影響しない)
内部リンクを踏んで別の記事を読んでもらえれば、アクセスが増えてそちらの記事の評価も上がります。

Aの記事とBの記事があったら相互に内部リンクを貼っておくことも重要です。
AからBは行けるのに、BからAには行けないというのはかなりの機会損失なので!(必要がないときは貼らない方がいい場合もある)
この記事を読んで早速書いてみようと思った方は、内部リンクも意識しておきましょう。
まとめ | 1万アクセスを集められた方法
以上が、記事を投稿したその日に1万アクセスを集められた経緯と方法でした。
トレンド記事なのですぐにアクセスが落ちるように感じるのですが、アプリの攻略記事は割と長い期間読まれ続けます。
ブログというのは成果が出るまでに時間が結構かかるので、途中で挫折してしまう可能性が高いです。
なのでこういった記事で、一度目に見える形で成果を出した方が長続きするでしょう。
という風に偉そうなことを言っていますが、ブログを始めたての頃にどこかのサイトで書いてあったので私自身が意識して行ってきたことです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
TikTok以外の情報を得る方法や、アクセスアップの実体験についてもっと知りたい方は、こちらのnoteを参考書代わりに使ってみてください→『【完全版】1週間で検索流入が190倍、PVが23倍になった経緯と取り組んだこと』